No.1 必須のビジネスツール



正しい順番、正しい行動を理解し
毎日の運用が実を結ぶSNSマーケティングを行うこと。



セッションのゴール

  1. SNSマーケティングの基礎的な知識が理解できる
  2. なぜ今までSNS運用がうまくいかなかったのか理解できる
  3. 何をどうすればいいかわからない状態から脱却できる




内容

Topic①:フォロワーが少なくても・・・?

Topic②:SNS マーケティングのコツとは?

Topic③:ゴールまでの順番を徹底理解







Topic①:フォロワーが少なくても・・・?


エンゲージメントとフォロワー数

エンゲージメント:低い フォロワー:少ない

エンゲージメント:低い フォロワー:多い

エンゲージメント:高い フォロワー:少ない

エンゲージメント:高い フォロワー:多い


エンゲージメントの低いアカウントは直ぐにバレます。

  • UNFOLLOW
  • TARGETING
  • BUY FOLLOWERS



現在、企業もエンゲージメント優先のキャスティングを実施しています。

ストーリーズがどれだけみられているのか(インスタ)
投稿がどれだけみられているのか

それが、高いコンバージョンにつながると見極めています。


企業がインフルエンサーを採用するときは

フォロワー数が多いだけのインフルエンサーはディスブランディングに値する

ということです。



【アルゴリズム理論】

フォロワー数が多くてもファン層が少なければ上位表示されなくなる傾向があります。



Q.フォロワー数が多いけどエンゲージメントが低いということは?

考察①:この人のコンテンツは興味を持たれていない

考察②:興味を持たれていないということは悪い内容

考察③:ということは他のユーザーに見せるべきじゃない

A.:発信が拡散されない→コンバージョンも上がらない



【SNS企業が目指していること】

ユーザーの時間を奪う」ということ。

ユーザーの時間を奪うことで広告表示時間や回数を増やせる
広告表示時間や回数を増やすことで企業が広告を載せたがる
企業が広告を載せれば自社の売り上げにつながる


ユーザーの時間を取れない発信は無価値なのです。



つまり、SNSは

フォロワー数よりもエンゲージメントの高さが重要

ということ



マネタイズができるインフルエンサーは、1,000人以上から。



フォロワーを購入して一瞬で1万人集めるより、

コツコツ継続して1000人ファンを集める

ことが大事。









Topic②:SNS マーケティングのコツとは?


いかに自分のフォロワーを増やしていくか

いかに自分のサポーターを増やしていくか



エンゲージメントを増やすには

  • 興味関心のあるものを投稿
  • 出口戦略が大事!
  • 問題解決の投稿を出す
  • 人間味を出す!


まずは、情報のファンを目指す

→そして人間のファンにする


これがコツです。







Topic③:ゴールまでの順番を徹底理解



【SNSマーケティングを行うための順番を理解】

PEM

  1. PROMOTION(発信することによって人を集める)
  2. EDUCATION(教育をする)
  3. MONETIZE(収益化する)


詳しく見ていきましょう!



PROMOTION

お店に来てくれる人(マネタイズ)を

集める(プロモーション)


興味を集める情報を発信してフォロワーを集めること

「悩みの解決」など





EDUCATION

発信を通して関係を構築する


いきなり販売活動:全然買ってくれない

DMにて「こういう商品販売してます!買いませんか?」など


関係構築済み:買ってくれる可能性が上がる(信憑性が高いから)

「全く知らない人から買うより、友達から買いたい!」


情報を継続的に与えてファン(友達)になってもらうこと





MONETIZE

店舗集客、自社製品の販売、コンテンツ販売を行う





上記、PEMを経由してマネタイズしていくのが大切!





今までのSNS運用に効果がなかった理由

=マネタイズまでの順番を誤解していた


・いきなり販売していた

「こんな事してます!」


「DMしてください!」

・ターゲットの相違

「興味ない」

「フォローはずそ」




SNSマーケティング STEP

STEP①:SNS運用のゴールを決める

STEP②:コンテンツ発信して集客

STEP③:別媒体で潜在顧客を教育(別媒体:公式LINE/メルマガ/イベント)

STEP④:マネタイズの導線を配置





まとめ

  1. エンゲージメントの低いアカウントは淘汰される
  2. Instagramも企業です。ユーザーの時間を奪いたい
  3. SNSマーケティング成功のコツはサポーターづくり
  4. PROMOTION→EDUCATION→MONETIZEの順番を徹底理解
  5. SNSマーケティングのSTEPを必ず暗記






【次回予告】

SNSマーケティングのSTEPに基づいて

SNS運用のゴールの決め方について学んでいきましょう!

方向性が明確になって初めてやるべきことが明確化します。




HISAの学び

HISAの学びへようこそ! 26歳現役経営者の学びのお部屋。 HISAが学んだことを包み隠さず大公開しています。 随時更新しているのでそこのアナタ!お見逃しなく。

0コメント

  • 1000 / 1000